葬儀費用の遺し方
葬儀は大切な人を見送る重要な儀式です。しかし、葬儀費用は高額になることが多く、遺族に
とって大きな負担になります。ここでは葬儀費用の遺し方について詳しく解説し、保険、贈与、互助会などを活用した安心の準備方法があります
葬儀費用の遺し方の種類
葬儀保険
葬儀などにのみ利用できる少額の短期保険商品です。生前に葬儀費用を残しておく方法として登場しまし た。掛け捨てであることが多いためご契約の際は条件に注意が必要です。
贈与 (費用の遺し方)
葬儀費用として贈与を行う際には受け取り手と贈る方の双方のサインならびに捺印したご契約書を残して おくことが重要です。葬儀費用として贈与を活用する際には他のご親族へ葬儀費用を預かっている証明に なるためです。きちんと契約の形で残しておくことで、葬儀の後に控えている遺産分割協議でも活用できま す。
贈与税が掛かることがありますのでその点をご注意ください。
Q 終活では贈与の専門家をご紹介が可能です。
死後事務委任(費用の遺し方)
ご自身やご夫婦でお子様がいない、もしくは遠方や疎遠などの理由で没後の手続きや葬儀の喪主代行、納骨 や遺品整理などをお任せする代理人を決める契約です。 公証役場にて身元保証人や公正証書遺言などと一緒に公正証書にすると効力が増します。
冠婚葬祭互助会
全国で最もポピュラーな葬儀費用の遺し方です。ですが、葬儀費用の全額を賄えるプランになっていない場 合が多く、喪主を務めるお子様と齟齬が生じ問題が発生することがあります。ご自身の掛け金を把握し、エ ンディングノートに記載し遺すことでトラブルを防ぐことができます。